江戸時代、下関の生んだ旅する女流文人「
田上菊舎
(
たがみきくしゃ
)
」を顕彰する
菊舎顕彰会
のページです。
−お知らせ−
「
菊舎をご縁に
」を
更新しました。
→
「菊舎をご縁に」
「
菊舎顕彰会会報
第23号
」を
発行しました。
→
顕彰会の紹介
「
復刻版手折菊
」の
無償提供について
→
こちら
更新履歴
2023/1/20
「
行事予定
」の更新
2022/10/17
「
行事予定
」の更新
2022/7/7
「
行事予定
」の更新
2022/6/5
「
菊舎をご縁に
」の更新
2022/5/26
「
行事予定
」の更新
「
菊舎のおはなし
」の更新
2022/5/6
「
菊舎をご縁に
」の更新
2022/4/18
「
行事予定
」の更新
2022/3/19
「
顕彰会の紹介
」
の更新
2022/2/27
「
行事予定
」の更新
「
菊舎をご縁に
」
の更新
2022/2/23
「
行事予定
」の更新
2022/2/20
「
行事予定
」の更新
2022/2/13
「
行事予定
」の更新
2022/2/6
「
行事予定
」の更新
2022/1/30
「
行事予定
」の更新
2022/1/24
「
菊舎のおはなし
」の掲載
2022/1/17
「
行事予定
」の更新
2022/1/13
「
行事予定
」の更新
2022/1/13
「
行事予定
」の更新
2021/12/19
「
田上菊舎展 特設サイト
」の公開
2021/12/19
「
行事予定
」の更新
2021/11/19
「
菊舎をご縁に
」の更新
2021/11/13
「
書籍案内
」の更新
2021/11/03
「
菊舎をご縁に
」を掲載
2021/06/20
「
きぬたの音
」の
掲載
2021/06/13
「
行事予定
」の更新
2021/01/19
「
行事予定
」の更新
2020年以前の更新履歴
菊舎顕彰会
〒759-5512
山口県下関市豊北町田耕5047-4
電話/FAX 083-782-1475
e-mail:
info@kikusha.com
ご意見等何でもどうぞ→
みがゝんとおもひし道も引かへて
袖にかけそふ玉のうらなみ
長崎 四十四歳
江戸滞在中、画を学ぶため芦江師についた。またの再会を約束して十年、
やっと長崎の師の許を訪ねたが、もはや亡くなっておられた。人々と師の
思い出にふけり、和歌と俳句を残した。
「今はたゞかたみとなるか蘭の香も」
若い時描いたと思われる蘭図が、拙宅にあるが、案外、芦江師に学んだ
作品かもしれない。
109333
Yesterday:
9
Today:
1
ホームへ