開催中
・
現在開催中のイベントはありません
行事予定
・
9/9(火)~11/16(日)
企画展 一字庵の継承
-菊舎から手渡されたバトン-
下関市立豊北歴史民俗資料館「太翔館」
美濃派六世大野傘狂より菊舎へ贈られた「一字庵」の庵号は、豊北町田耕の地で現在まで継承されてきました。
この度、令和7年10月19日(日)に、現宗匠から新たな宗匠へと継承される儀式「立机式」が挙行されることを契機に、
一字庵の継承についての企画展を太翔館の主催・菊舎顕彰会の共催で開催する運びとなりました。
皆様のお越しをお待ちしております。
→企画展ご案内
・
10/19(日)
10:00~
一字庵十二世立机式 句碑除幕式
下関市立豊北歴史民俗資料館「太翔館」
新たな一字庵十二世の立机式と、二百回忌を記念し「太翔館」に建立する句碑の除幕式を行います。
10時より受付、展示案内の後、立机式を執り行います。どなたでも見学いただけます。
→立机式・俳句大会ご案内
・
10/19(日)
13:30~
令和7年度 菊舎顕彰俳句大会
滝部公民館「太陽館」
恒例の菊舎顕彰俳句大会を、滝部の太陽館にて開催します。
今年度は選者により選ばれた事前応募句の表彰となります。(当日句の募集はありません。)
→立机式・俳句大会ご案内
終了した行事
・
1/16(木)
9:30~
令和7年度 新春俳句相撲大会
太翔館
新春恒例の豊北小学校5年生による新春俳句相撲大会を、太翔館で開催しました。
当日の様子は一字庵通信で
→頭陀袋 一字庵通信
・
5/6(火・振)
13:30~
菊舎顕彰会総会
田耕促進センター
今年も例年通り、田耕促進センターにて菊舎顕彰会総会を開催しました。
総会後、一字庵の歴史についての映像を披露しました。この映像は、10月の立机式の際にもご披露する予定です。
・
6/15(日)
9:30~
田上菊舎二百回忌法要
長府 徳応寺
梅雨の中休みといった天候の中、菊舎の二百回忌法要を徳応寺にて執り行いました。
徳応寺ご住職様によるお勤めの後、照蓮寺ご住職様からご法話を頂きました。
菊舎も通われた本堂には、荘不周氏による七絃琴の音色が流れ、堀美佐江さんの講談の声が響きました。
また、募集句の中から選ばれた優秀句の献句が行われ、記念品を贈呈致しました。
→二百回忌献句優秀句



